227件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

三郷市議会 2021-06-10 06月10日-05号

それぞれにメリット、デメリットがあり、例えば、介護では、在留資格介護を取得すれば永続的な就労が可能となるものの、受入れ調整機関などの支援がないことや、介護在留資格を得るために留学に来たとしても、介護福祉士養成校の卒業後5年以内に介護福祉士資格を取得できなければ帰国しなければならないといったことが挙げられます。 

上尾市議会 2021-03-18 03月18日-07号

つきましては、将来の本格導入を見据え、よりよい運営を図るための調整機関として、令和3年11月頃を目途に契約部門を先行して試行運用をスタートしたいと考えてございます。 ○議長大室尚議員) 30番、井上茂議員。 ◆30番(井上茂議員) 最後に感想といいますか、本当に西貝塚の汚職の問題から、そしてブロック塀、そして随意契約少額随契、分割…… ○議長大室尚議員) 残り30秒切りました。

上尾市議会 2021-03-17 03月17日-06号

なお、ネットワーク調整機関である子ども若者相談センターでは、従来行っていた心理相談員による若者相談に加え、令和元年7月から子育て相談を開始し、保護者からの心理相談対応しているところでございます。 ○副議長長沢純議員) 6番、轟信一議員。 ◆6番(轟信一議員) 児童虐待防止には、妊婦子育て世帯孤立を防ぐことが大切です。地域の方のちょっとした声かけがあるだけでも孤立防止につながります。

鴻巣市議会 2021-03-12 03月12日-04号

養育支援訪問事業につきましては、国の実施要綱において、若年の妊婦や望まない妊娠等妊娠期から継続的な支援を特に必要とする家庭や、産後に育児ストレス育児ノイローゼ等子育てに対して強い不安や孤立感を抱える家庭対象保健師等家庭訪問し、指導や助言を行い、家庭の適切な養育実施を確保できるよう中核機関情報を把握し、支援内容を決定するとあり、要保護児童対策地域協議会調整機関中核機関を担うことが

坂戸市議会 2020-12-09 12月09日-一般質問-04号

◆1番(中村拡史議員) 要保護児童対策地域協議会との関係についてですけれども、支援拠点地域の総合力向上のために、児童相談所養育支援訪問事業実施機関、その他関係する機関との連携強化する役割を担うとされていますが、この調整機関としての目的、これは本市において、これまで適切に果たされてきたと言えるのかお伺いいたします。 ○飯田恵議長 市原福祉部長答弁

三芳町議会 2020-12-04 12月04日-一般質問-04号

◆12番(増田磨美君) そうしますと、今室長がおっしゃったように、基本計画検討会議意思決定調整機関であるということであると思います。こちらでいろいろ決めていると思うのですけれども、その決める前に、今おっしゃったように検討部会というのが分かれてありまして、複合化検討部会とそれから学校施設検討部会2つに分かれてあると思います。

小川町議会 2020-12-02 12月02日-一般質問-03号

ほかの子供の支援を必要、その支援内容をいろんなところ、福祉関係もあると思います、教育関係もあると思いますが、そちらのほうにつなぐ役割というのでしょうか、そちらのほうも中心にやっていくというところで、設置に関してはやっぱり家庭指導員という、児童福祉司児童心理司の方の配置というのも配置をすることということになっており、やはり特に調整機関が主にということでなっております。  以上でございます。

朝霞市議会 2020-09-28 09月28日-06号

次に、第3項児童福祉費について、職員研修についての質疑に対し、例年、要対協の職員対象に年3回研修実施しているほか、昨年度は県が実施した調整機関担当者向け研修会に計6日間、1名参加、児童福祉司任用資格研修に1名参加しているとの答弁がありました。 児童相談事業についての質疑に対し、相談件数は825件で前年度に比べ106件の増加となっている。

上尾市議会 2020-09-25 09月25日-一般質問-05号

協議会構成団体は、教育分野が6団体福祉保健医療分野が14団体、矯正・更生保護等分野が3団体雇用分野が6団体、民間の支援団体が2団体支援調整機関子ども若者センターを加えた32団体となります。  活動内容は、不登校、ひきこもり、ニート等、様々な問題で社会生活を円滑に営むことができず悩んでいる子ども若者相談を各分野機関連携し、総合的な支援ができるよう活動しています。

新座市議会 2020-06-10 令和 2年第2回定例会−06月10日-04号

そういったことについては、市のホームページにも掲載しておりますので、一例を申し上げますと、1年半ぐらい前だと思うのですが、市内の事業者の方から冷凍マグロですとか冷凍豚カツ、大量の食材を即日提供したいというようなご相談がございまして、そのこども応援ネットワーク埼玉のほうにつなげましたところ、いろんな調整機関を絡めてお話をしていただきまして、即時県内子ども食堂の複数の関係者の方々に行き渡ったというような

三郷市議会 2020-06-10 06月10日-04号

また、所属する機関などがない未就園児等につきましては、要保護児童対策地域協議会調整機関である子ども支援課中心となり、本市保健師虐待対応のケースワーカーなどと連携し、電話や訪問を通じて状況の把握を行い、必要に応じて児童相談所警察連携を図るなど、子どもの見守り体制のさらなる強化を図り、児童虐待の予防に努めているところでございます。 

加須市議会 2020-03-03 03月03日-05号

こども局長大和田一善君) 平成29年4月1日施行の児童福祉法の一部改正では、要保護児童対策地域協議会調整機関専門職を置くことが義務化され、また、全ての子どもとその家庭及び妊産婦等対象として、その福祉に関し、必要な支援に係る業務を行い、特に要支援児童及び要保護児童等への支援業務強化を図るものとして、子ども家庭総合支援拠点を置くことが努力義務とされました。 

杉戸町議会 2020-02-20 02月20日-一般質問-04号

②、杉子連に地域的連絡調整機関として、各地区子ども会育成連絡協議会を置く。③、地区子育連事務局は各小学校に置くと、当時の資料等々に記されております。目的等を含め、これらの基本的な部分としては現在も変わりございません。  しかしながら、そもそも論で申し上げますと、町子育連が設立された昭和55年以前から地域のいわゆる単位子ども会及び一部の地区子育連は存在しておりました。

狭山市議会 2019-12-10 令和 元年 12月 定例会(第4回)−12月10日-04号

そのため、トータルサポート推進室としては、これらの関係機関連携した支援体制を構築し、必要な支援が途切れることなく継続的に行えるよう、特にケース管理を行う調整機関としての役割を担い、関係機関連携して、支援が必要な方が住みなれた地域でできるだけ自立した生活が送れるようサポートしてまいりたいと考えております。以上であります。 ○加賀谷勉 議長 13番、綿貫伸子議員

鳩山町議会 2019-12-04 12月04日-02号

職員体制としましては、国の定める専門研修に参加した要対協調整機関調整担当者を終了した保健センター職員2名が主に対応に当たっております。 課題としましては、それぞれ事情の異なる個別ケースでのきめ細かな対応や、さらなる体制連携強化への対応など、様々な事案や変化に対して迅速に、かつ柔軟に対応していかなければならないことだと思います。